ラムネの賞味期限はどのくらい過ぎまで食べられる?腐るのか日持ちについて

子供の頃、よく食べていた清涼感のある懐かしいお菓子、ラムネ。

口の中でシュワッと溶けて老若男女で好きな人も多いですよね?

いろんな味や色もあり、気分転換にもいいですよね♪

しかし、ラムネって賞味期限はあるのでしょうか?

なんか、いつでも食べれそうな感じがしますよねw

実際に調べてみましたので、ご覧ください!

Sponsored Link

ラムネの賞味期限はいつまで食べられる?

各メーカー毎の賞味期限を調べてみました!

メーカーで違う様なので、チェックしてください。

森永

40年以上も愛され続けている森永のラムネ。

誰でもみたことがあり、食べたことのある、元祖のラムネですね。

直射日光、高温多湿を避けて保存して、12ヶ月のようです。

カクダイ製菓

ウサギとリスのパッケージでお馴染み、

クッピーラムネが有名。

小袋になっていて、少量で食べやすく子供のお小遣いでも買える金額も魅力的。

高温多湿を避けて保管した場合、約10ヶ月は大丈夫のようです。

イコマ製菓

幻のレインボーラムネで有名なイコマ製菓。

「白」「青」「黄色」」「ピンク」のパステルカラーが可愛いく、

ハガキで応募して当選しないと買えない、まさしく幻のラムネ!

イコマ製菓の主力商品と言ってもいい商品でしょう。

またそれとは別に、手軽にレインボーラムネが食べれるようにと、

UHA味覚糖と共同開発をして現在は売り出されているようです。

賞味期限は、高温多湿を避け保管した場合、約10ヶ月と明記されています。

オリオン株式会社

缶飲料を形取ったパッケージが特徴のミニサワーラムネ。

よく駄菓子屋さんで買ったのを覚えています。

コーラのパッケージをよく買っていたな〜。

未だにあるのは、素晴らしいことですね!!

賞味期限は、高温多湿を避け保管した場合、12か月と明記してありました。

それぞれのメーカーで、賞味期限がわかりましたね。

案外、短いようにも感じます。

実際、賞味期限が切れても食べれるのか?

いつまで食べれるのかを、次の記事でお話しますね。

ラムネの賞味期限切れはいつまで食べられる?

もちろん、賞味期限が切れていても食べれます。

あくまで「美味しく食べれる期間」ですからね。

では、実際にいつまで大丈夫なのかを見ていきましょう。

開封前

ラムネはブドウ糖の塊のドライなお菓子なので、基本的には腐らないです。

しかし、高温多湿の環境に置いていて、湿気などを含んでカビが発生する場合は腐ります。

期限が切れていても1年ぐらいは大丈夫なのですが、

ラムネが溶けていたり、色が変色、カビが生えていたら食べない方がいいでしょう。

あとは、自己責任でお願いします。

開封後

何にでも言えることですが、開封後はなるべく早めに食べた方がいいです。

ラムネは腐りにくいので、1ヶ月ぐらいは大丈夫なようですが、

色、見た目、匂いがおかしい場合は、食べないようにしてください。

Sponsored Link

賞味期限が過ぎたラムネを食べた体験談からみる日持ち

皆さんの体験談から、日持ちを見てみましょう!

・体験談

どんなに食べたくても、ドロッとしていたら、食べるのはやめよう(笑)

1年半切れたのを食べたら、大変なことになったみたいですね。

保存方法がよくなかったのかな?

5年すぎたのも食べた人も!大丈夫みたいですね。

もっとすごい人が!6年以上のを食べた人がいた!

しかし…

やはり、きつかった様ですね(笑)

保存方法や、開封済、未開封で異なるので、

いつまで絶対大丈夫!!とは、言えないようですね。

自分の目や鼻や舌で感じ取って判断してください。

食べれる食べれないの見分け方を、次でお教えします。

Sponsored Link

ラムネは腐るのか?食べれるかの見分け方

ラムネは腐る?腐らない?

ラムネを食べれるのかどうかの、見分け方をご紹介します。

ラムネは腐るのか?

先ほども話しましたが、ブドウ糖で出来ているので基本的には腐りません。

しかし、湿気などで水分が付着するとカビが発生して腐ります。

NGなラムネの見分け方

ラムネが食べれるかどうかを判断するための、見分け方をご紹介。

見た目

買った時のラムネの色ではなかったり、黒く変色していたら捨てましょう。

水分が含まれて小さくなっていたり、溶けていたり、ボコボコしているのも注意です。

これは、どうみてもやばいですね笑

匂い

腐った匂い、ツンとする匂いがしたらやめてください。

変な味、ボソボソしている、苦いなどいつもと違う味の場合は、吐き出してください。危険です。

Sponsored Link

 

ラムネの長持ちさせる保存方法

未開封の場合も開封済の場合も、

高温多湿な場所を避けて、常温で保存。

冷蔵庫などがよさそうですが、水分が出てしまうので避けてください。

もし、開封したのであれば、清潔な密閉容器に移し替えて保存しましょう。

食べる時は、なんでも確認して、ヤバそうなら勿体ないですが、捨てるようにしましょうね。

あなたの体が1番ですから!

Sponsored Link

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です