てるてる坊主を逆さまにすると雨が降る?3種類の作り方があった!

「明日雨降って欲しい・・・」

「明日の行事が雨で中止にならないかな・・・」

「もう神頼みで逆さてるてる坊主作ってみようかな・・・」

なんて思う方もいると思います!

みんながみんな「晴れ」を望んでいる訳ではありませんからね( ̄▽ ̄;)

逆さてるてる坊主を作ると雨が降るなんて言われています!

「明日の予定がつぶれてしまえばいいのに…」

と思っているそこのあなた!逆さてるてる坊主に願掛けをしてみませんか?

と言っても気になるのが、逆さまてるてる坊主は効果があるのか?

そしてそもそも逆さまてるてる坊主とはなんぞや!?

と思っている人もいらっしゃるかもしれません。

そんな人にもわかりやすく、逆さまてるてる坊主の由来から、

どういったものなのか、というものまで調べてみました! 

Sponsored Link

 てるてる坊主を逆さにすると雨が降るって本当!?由来

まずは気になる、てるてる坊主の由来をご紹介しますね! 

江戸時代に中国から伝わった「掃晴娘(さおちんにゃん)」

中国の話で昔、いつまでも雨が降ってやまないところに、

晴娘が天に向かって願い事をしたそうです。

すると天のお告げで「この大雨を止めたいのならば、東海龍王の太子の妃になること」

を条件として出されました。

この条件を飲んだ晴娘が天に行き、大雨は止んで多くの人を救ったそうです。

それから晴娘への感謝の気持ちを込めて、

晴娘の人形を作って吊るしたのが始まりだとか。

ちなみにてるてる「坊主」になったのは、

日本では僧侶が天候を願う役割をしていたので、呼び名が変わったそうです。

日本の都市伝説

日本での由来ともいえる都市伝説が存在するそうです。

昔雨が降り続けて困っていたところ、お経を唱えると次の日が晴天になる!

と有名なお坊さんがいたそうです。

そのお坊さんにお経を唱えてもらったのですが、次の日も雨が降ってしまったそう。

そのことに激怒した殿様が、坊主の首をはねて、その首を布に包んでつるしたところ、

次の日が晴れた…ということからてるてる坊主が誕生したのだとか。

ちょっと怖いでね><

大きな由来として残るこの2つのお話。

これがてるてる坊主の由来となっているようです。

どちらも「晴れを願ってやっていること」ですから、

このてるてる坊主を「逆さま」にすることで、

「雨を願う」ということになっているようです。

ちなみに雨を願う逆さまてるてる坊主にはいくつか名前が存在しているようです。 

逆さてるてる坊主の別名

逆さに吊るすことで雨を願う逆さてるてる坊主ですが、

実は「降れ降れ坊主」「雨雨坊主」といった、

「雨を連想させる別名」も存在していました。

逆さてるてる坊主と言われるよりもしっくりきそうな名前ですね!

この逆さてるてる坊主、3つの種類があるようです。

それをご紹介しますね!

Sponsored Link

雨を降らすてるてる坊主には3種類がある?

雨を降らす逆さまてるてる坊主には3種類あるそうです。

ひとつずつみていきましょう。

顔あり坊主

「えっ!?」と思った方も多いのではないでしょうか。

実は私、今までてるてる坊主に顔を書いてしまっていました…

つまり逆さまてるてる坊主になっていたようです(涙)

そう、本来てるてる坊主には顔を書かないそうです。

インクがにじんで泣いているように見える、

ということからせっかく吊るしても、

雨を願っているように思えてしまう、というのです。

た、たしかに…そうですよね。

真っ黒坊主

二つめは真っ黒坊主。その名の通り黒いてるてる坊主です。

これは黒い紙で作られたもので、暗雲を誘う…という意味合いがあるそうです。

スカートに切り込み坊主

三つめはスカートに切り込みが入ったてるてる坊主。

スカートのヒラヒラが雨が降っているように見えることから、

逆さてるてる坊主に入っているそうです。

色んな逆さてるてる坊主がありますね。

ではこれらの作り方を見ていきましょう。

Sponsored Link

雨をふらすてるてる坊主の作り方

てるてる坊主の作り方は知っていると思いますが、

逆さてるてる坊主の作り方をそれぞれ見ていきましょう。

どの逆さてるてる坊主も、普通のてるてる坊主を基準にしたもので大丈夫です。

素材もティッシュや紙などお家にあるもので出来ますので、

「明日どうしても雨が降って欲しい!!」という方は作ってみてください!

顔あり坊主

こちらは顔ありですから、てるてる坊主に顔を書いてあげてください。

その時どんな顔でも良いのですが、「悲しい顔」「泣き顔」の方が良いそうです。

私は子供がいるのでよくアンパンマンの顔をてるてる坊主に書きますが、

その顔も泣きっ面にすると良いみたいです。 

真っ黒坊主

真っ黒…というくらいだから塗りつぶせばよいの?

と思う方もいるかもしれませんが、それでは大変な作業になってしまいますよね。

この真っ黒坊主の場合は「真っ黒い紙」で作ると簡単にできます。

真っ黒い折り紙でも模造紙でもなんでもよいので、黒で統一してくださいね。 

スカートに切り込み坊主

こちらも名の通り、スカートに切り込みを入れれば良いのですが、

切り込みを「多く」入れることが大切です。

スカートのヒラヒラが雨が降っているように見える…

という意味があるので細かくたくさん切り込みを入れてください!

ザーザーの土砂降りになるかも!?

そして逆さまてるてる坊主ができたら次は飾り方です!

Sponsored Link

逆さまのすてるてる坊主の正しい飾り方

逆さまてるてる坊主の飾り方としていくつか法則があるようです。

飾るのは2~3日前

あまり早く飾る必要はないそうです。もし急いでいれば前日でもOK。

てるてる坊主の歌はご存知ですか?

「てるてる坊主てる坊主~明日天気にしておくれ~」という歌詞がありますが、

前日に飾ると晴れのおまじないがかかってしまいそうな気もしますよね…

ですので出来れば前日ではなく2~3日前が良いと思われます。

時間帯

これも的確な答えがありませんが、昼から夜にかけてやる人が多いようです。 

飾る場所

てるてる坊主はよく、窓際に飾っているイメージですよね。

逆さまてるてる坊主もそれで大丈夫です。

外に近いほど効果があるとされているので、

逆さまてるてる坊主も外に近いところに置いてみましょう。

屋根があるようだったらベランダでも良いかもしれませんね。   

方角

実は飾る方角にも意味が。

南側が良いとされています。

これは太陽が見える方角で「太陽に向かってお願いをする」

という意味合いがあるそうです。 

忘れないで!逆さで!!

ついてるてる坊主を普通に飾ってしまいがちですが、逆さがポイント!

カーテンにクリップでつけてもよし。

顔の下に糸をくっつけてぶら下げてもよし!

窓の冊子に逆さで置くのも良し、とにかく逆さで! 

さて、吊るし方もわかったところで一番気になるのがその効果!ですよね。

逆さてるてる坊主で効果が出た人がいるのか調べてみました。 

Sponsored Link

実際に効果はあるの?体験談

逆さてるてる坊主の体験談は残念ながら見当たりませんでした。

私もそうですが、そもそも「逆さてるてる坊主」を知っている人が少ないように思います。

実際に職場の人20名に逆さまてるてる坊主を知っているか聞いたところ・・・

知っている:4人

知らない:16人

という結果に。

知っていると答えた人のうち1人だけ、

逆さてるてる坊主を実際にやったことがあるそうですが、

その時は「曇り時々小雨」という微妙な結果だったとか…(笑) 

また、てるてる坊主自体の効果を信じる人は、

あるアンケートによければ調査した人の60%が効果を感じたそうです。

(現在そのアンケート結果は削除)

少なからずてるてる坊主に効果があると思っている人がいるのなら、

逆さてるてる坊主も効果があると思ってもよさそうですよね!

Sponsored Link

まとめ

逆さてるてる坊主…しかり、てるてる坊主もですが、

これは「おまじないの域」を超えないものであると私は思っています。

ですが、現実的にはそう思っていても、

晴れの時に願掛けの意味でてるてる坊主は今でも吊るしていますし、

逆さてるてる坊主を知ったので雨を願う日には逆さてるてる坊主を吊るすと思います。 

そこで「雨」に結果なれば「効果があった」と喜びますし、

晴れてしまったら「そんなもんだよな」で終わりです。

でもそれで良い気がします。

おまじないの域ではありますが、

そのおまじないに懸けてみたくなる気持ちもありますし、

それで少し希望が見えればそれはそれで良し!です 

逆さてるてる坊主の体験談は残念ながら見つけられませんでしたが、

ぜひ皆さんご自身で試してみてくださいね。

私も早速試してみたいと思います。(笑)

 

Sponsored Link

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です