こたつのにおいが気になる!使い始めの焦げ臭い原因や具体的な解決策も調査

こたつ におい 気になる 使い始め 焦げ 臭い 原因 解決策

こたつは日本人にとって、世界に誇れる文化のひとつです。

冬の団らんにはこたつが欠かせないというご家庭もたくさんあるでしょう。

そんな中、こたつで一番気になるのは「におい」という人は多いはず。

そのにおいについて、原因や解決策を詳しくご紹介していきますね(/・ω・)/

Sponsored Link

こたつのにおいの原因は?

こたつのにおいの原因には、いくつか可能性があります。

そのにおいの原因にはどのようなものがあるのでしょうか?

使い始めのこたつのヒーターがにおい(焦げ臭い)の原因

冬シーズン到来の使い初めにありがちなのが、焦げ臭いようなにおいです。

このにおいは、ヒーターユニットに付着した埃が焦げると発生する場合があります。

埃の量が多くて過熱状態になると、最悪の場合は発火に至る可能性もありますのでご注意ください。

こたつの布団がにおいの原因

通気性が悪く湿気の高い押し入れに長い期間保管していた場合や、

汚れたままの状態で保管してしまっていた場合など、カビや菌が繁殖してしまうことがあります。

食べこぼししたものを布団に付着したままにしておくと、においの原因になることもありますね。

特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、飲み物や食べ物の食べこぼしに注意しましょう。

こたつに入れている足が原因

足のにおいが最も気になるという人が多いかもしれません><

布団で覆われた温かいこたつの中は、個人差もありますが足が汗ばんで雑菌が繁殖しやすい環境になってしまします><

汚れた靴下のままこたつに入ることも、足のにおいを一層増大させてしまうので要注意です!(; ・`д・´)

こたつに入っている猫が原因

寒がりの猫は、こたつが大のお気に入りの場所です!

こたつが好きな犬もなかにはいますが、こたつと言ったらやっぱり猫ですよね(‘ω’)

よだれなど、猫のにおいがこたつ布団に付着してにおいの原因になります。

抜けた毛もこたつ布団に付着して困りますよね。

こたつ におい 気になる 使い始め 焦げ 臭い 原因 具体的 解決策

こたつのにおいの解決方法や対策!消臭やにおい消しは効果あり?

こたつのにおいの対処方法に消臭除菌スプレーや消臭剤などでも一定の効果は得ることができます。

しかし、それぞれのにおいの原因に対する解決を行うのが重要です。

それぞれの解決方法をご紹介します。

使い始めのこたつのヒーターが原因の時の解決方法

ヒーターのにおいが気になる時や、使う前に確認して埃が付着していた場合は、

ヒーターユニットの清掃をしましょう。ヒーターユニットは故障した場合交換することもあり、

ドライバーなどで取り外せる構造になっています。

掃除機で埃を吸い取り、細かい箇所は綿棒などを使うと綺麗にできますよ!

埃を吹き飛ばすエアダスターがあるとさらに便利ですね。スプレー缶タイプもあります。

埃を吹き飛ばすときは、マスクをして屋外で作業しましょう。

こたつの布団が原因の時の解決方法

まず布団についているラベルで家庭でも洗えるかを確認します。

家庭で水洗いできる場合、洗濯機を使用する時は洗濯機の取扱説明書の方法で洗います。

洗濯機を使用しない方法としては、浴槽で洗う方法があります。

浴槽に少しぬるま湯を溜め洗剤を溶かし、布団を足踏みして汚れを落とします。

洗剤はおしゃれ着用がおすすめです。よくすすぎを行い、天日干しで中まで十分に乾燥するようにしましょう。

自宅で洗うのが大変でなかなかできない方は、コインランドリーやクリーニングを選択することもいいですね。

宅配クリーニングも便利です。

こたつの使用シーズンが終わって、布団を保管する時にきれいな状態にして保管すると、

次の使用時に楽でもあり、押し入れの衛生上もいいですね。

梅雨明けなどの天気が良い日に天日干しを数回行うとさらに安心です。

こたつに入れている足が原因の時の解決方法

足のにおいが原因の場合の解決方法は、足をできるだけ清潔にすることです。

お風呂で足の指の間やかかとまで洗いを入念に行うことや、足を除菌シートで拭いたり、

靴下を履き替えたりなど、常に足を清潔に保つのを意識しましょう。

こたつに入っている猫が原因の時の解決方法

猫のにおいが気になる場合は、お口のケアをしてあげたり、

天気の良い日は日光に当てて日向ぼっこをさせたりして、雑菌の繁殖がしないようにしてあげましょう。

できるだけ猫の毛が掃除しやすい生地の布団を選び、粘着のコロコロや掃除機を掛け、

洗濯しやすいカバーを使用して、こまめに洗濯するのも必要ですね。

寒くてこたつを出す方も多いなか、寒い時期に欠かせないものとなった電気ストーブ!

しかし、その電気ストーブが危ないのを知っていますか?

事故につながる前にしっかりと対策を取り、暖かく安心安全に寒い冬を越しましょう(/・ω・)/

電気ストーブで火事が起きる湿度に驚愕!皆がやってる事故に繋がる使い方も!

Sponsored Link

こたつのにおいが気になる!使い始めの焦げ臭い原因や具体的な解決策:まとめ

こたつのにおいに悩まされないように、ヒーターユニットを清掃し、

こたつ布団をできるだけ衛生的に保つように心掛けしましょう。

なかなか何度もこたつ布団を洗濯するのは大変です。

布団を上げて内側の通気を良くして換気をし、掃除機を掛けることが大切です。

こまめに消臭除菌スプレーをしたり、天気の良い日に天日干しも除湿や除菌ができてよいでしょう。

においは危険を察知する大切な情報のひとつです。

ヒーターの故障や電源コードが傷ついて焼けてしまうこともあり、タコ足配線による過負荷での発火、

洗濯物をこたつの中で乾かそうとしての火災などの重大な危険も起こり得ます。

衛生的に安全に使用してこそ、こたつはとても快適な暖房器具です。

Sponsored Link

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です