チョコレートの白い正体は!カビとの違いを画像でわかりやすく解説

チョコレート 白い 正体 カビ 違い 画像

冬になるとチョコレート商品が多数販売されますよね。

冬季限定のチョコレートや、新作のチョコレート・・・

ワクワクしてついつい買ってしまいます。限定や新作に弱い・・・w

チョコレートは、商品によっては賞味期限が全然違うし、賞味期限が長いので放置していることが多い。

いつまで食べれるの?味は変わってしまわないの?

カビは生えないの?白いカビみたいなものを見たことがるけど、食べれるの?

といった疑問をもった人は多いはず!そのような疑問などをお答えします!(/・ω・)/

Sponsored Link

チョコレートが白っぽいけどカビ?ブルーム現象の見分け方を画像で紹介!

チョコをずっと放置していて、いざ食べようと思った時に、あれ?なにこの白いの・・・

食べれるの?と疑問に思いますよね! 実は、チョコレート自体は、ほぼカビることはありません。

この辺りは、後ほど説明しますね!まずは、この白い正体を見ていきましょう!

ブルーム現象とは?

ブルーム現象とは、チョコレートを長期保存していると、

表面に白いツブツブや、白い斑のようなものが出てくる現象です

カカオ豆は、ココアバターと言われる脂肪成分が含まれており、

28度前後で溶け始めて、更に温度が高くなるとチョコの表面に脂肪の結晶出てきます。

そのあと冷えて固まると、白く濁った状態になります。

簡単にいえば、急激な温度変化でココアバターが表面に浮き出ているだけです。

チョコレートの白い正体は!カビとの違いを画像でわかりやすく解説

参照:https://spolabo.com/item/I-PA000000000000064575

ちょっと見た目、食べたくなくなりますよねw

白くなったものがカビに見えるだけで、カビではなくココアバターの成分です。

なので、食べてもなんの問題もないので安心して食べてください。

ただ、ブルーム現象がおきたチョコは、食べても害はありませんが、

本来の見た目や食感、風味は落ちてしまいます。

しかし、ブルーム現象がおきたチョコが好きな方もいます。

ボソボソやサクサクやパリパリ感があるので、お好みによって食べられているみたいです。

一度食べてみると良いですね!

カビとブルーム現象の見分け方と違いは?

カビは糸のような「菌糸」と「胞子」から成り立っていて、

菌糸は先端が枝分かれしながら、栄養や水分を吸収して成長しており、

胞子は風や水、人によって運ばれて発芽し発育します。

ブルーム現象は、成分が出ているだけなので全く違います。

カビとブルーム現象を間違えられる方が多いですが、チョコレートは水分が少ないので、

保存方法にもよりますが、ほとんどカビが発生することはありません。

ただ、チョコレートだけでないもの、チョコ以外のものが入っているとカビやすくなります。

例えば、お菓子や生チョコやチョコプリンなどです。

生チョコやチョコプリンは材料に生クリームを使用しているので、 

カビが繁殖し酸化していき、カビが生えやすくなります。

ブラックチョコやビターチョコなどは、どんな状態でもカビは殆ど発生はしません。

チョコは添加や付加されたものが多いと、カビやすくります。

カビの生えやすい順番は・・・

  • 1位:生チョコやチョコプリンの生ものなど
  • 2位:加工されたお菓子類
  • 3位:ブラックやビターチョコ

の順番になります。

そして、こちらがカビの生えたチョコです。

チョコレート 白い 正体 カビ 違い 画像

参照:http://majubii.blog.fc2.com/blog-entry-381.html?sp

このような状態では、決して食べないでください!

前の見出しで見た画像のブルーム現象と比べても全く違いますね!!

モコモコしていますね!!まぁ、食べませんよねw

カビの種類は5万種とも言われています。怖い・・・

カビの色は6色あり、色が違うのは胞子の色だそうです。

カビは、一箇所に集中したような状態になり

白くて綿飴のようなフワフワしたものや、青や緑のブツブツがあったら要注意です!

これはカビだろうか?と思ったら、臭いを嗅いでみてください。

絵具のような青臭さなら、カビです!カビ臭い匂いがしたら絶対食べないでください。

ただ、「これってどうだろう?」と思ったものはやめとくのが良いかもしれませんね!

チョコレートに賞味期限はあるの?

賞味期限はあります。あくまで未開封で美味しく食べられる期間です。

板チョコは、常温で保存した場合は約一ヶ月もち、

冷蔵保存した場合は、二ヶ月もつと言われています。

しかし、賞味期限が過ぎたとしても食べれますが、基本的には賞味期限内で美味しく食べましょう!

Sponsored Link

白くなったチョコレート(ブルーム現象)を美味しく食べる方法は?

カレー、シチュー、ミートソースの隠し味で入れたり、

テンパリングをして、口溶けがよく、柔らかくて、なめらかなチョコレートにするのもありですね

ちなみにテンパリングとは、チョコを溶かして、再び冷やし固める工程です!

溶かして温かいミルクと混ぜて飲んだり、ソースとしてパンケーキやアイスにかけても美味しいですよ!

ただ、そのまま食べるのが好きな人もいるので、好みですよね!(笑)

チョコが好きでついついやめられないそこのアナタ!

それ、実は依存症かも⁉

チョコレートがやめられない(止まらない)!原因や解決方法について体験談から調査

チョコレートがカビない・ブルーム現象が起きないための保管方法は?

どうしたら、カビたりブルーム現象がおきないのか?

保管方法や適正温度や保管場所をご紹介。

チョコレートが白くならない(ブルーム現象が起きない)保管方法

チョコは急激な温度変化でブルーム現象がおきるので、理想的な保存温度は「14度〜20度前後」で、

場所は「湿気が少なく涼しい日の当たらない場所」です。

冷蔵庫や冷凍庫がいいだろうと思いますよね?

実は、急激な温度変化がブルーム現象が起きる原因になります。

最適な場所としては、冷蔵庫の「野菜室」です。

結露もできにくく、温度が7度〜10度と高いのでオススメです。

理想的な保存温度と若干違いますが、夏などは気温が暑くて外に置いておくと溶けてしまうので、

そのような場合は冷蔵庫よりも野菜室が良いですね!

1番ブルーム現象が起きにくく、極度な温度差がない場所です。

チョコレートがカビない保管方法

チョコは、湿気を吸いやすく匂い移りがしやすいので、

アルミ箔で包んで、ジップロックなどの袋に入れて保管することをオススメします!

ちょっと面倒かもしれませんが、美味しく食べるためやな大切なことです。

食べる時は常温に戻してくださいね♪

Sponsored Link

チョコレートにカビ?これって食べれる?画像で見分け方をわかりやすく解説まとめ

チョコが白くなるのは、ブルーム現象によるものとわかりましたね。

しかし、生ものや加工されているものは、早くカビやすいので注意してください。

カビが生えたものは、絶対に食べないようにしてくださいね。

急激な温度差があると、チョコは傷みやすいので保存方法や保管場所を活用して、

長期に食べれるようにしたいですね。

生チョコは、結構お値段がいいのがあったりして、勿体無くて放置していて、

カビが生えて食べれなくなった〜!とならないように、

買ったり貰ったりしたら、その日に食べちゃいましょう♪

美味しく味わって、至福のひと時を味わいましょうね♪

Sponsored Link

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です